コラム

column

壊れた雨樋をそのままにするとどうなる?

こんにちは!
奈良県香芝市に拠点を置き、葛城市を含めた近畿一円にて建築板金業を営んでおります、Y’noT Works(ノットワークス)です。
修理や掃除を含む雨樋工事や雨漏り修理、屋根工事を手掛けております。
屋根に関するお仕事が大半ですので、屋根工事に関してはお任せください。
「壊れた雨樋をそのままにしておいても問題ないのだろうか?」
このように考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は「壊れた雨樋をそのままにするとどうなる?」をテーマにご紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください。

雨水が侵入し木材の腐食が起こる

雨漏り
壊れた雨樋をそのままにしてしまうと、壊れた箇所から雨水が侵入し、木材の腐食を引き起こすことがあります。
屋根から流れてくる雨水は通常雨樋を通り、地面や下水へと流れますが、壊れてしまうと住宅の外壁をたどり地面へと流れるケースがあります。
すると、家の壁をつたって流れますので、その部分が他の場所よりも脆くなり、劣化が進み腐食に至るのです。
壊れた雨樋を放置することで、住宅全体に腐食を広げるリスクも上昇します。
そのため壊れた雨樋は、なるべく早めの修理をおすすめいたします。

カビが発生しやすくなる

先の項目では、木材に雨水が侵入して腐食してしまうとお伝えしました。
実はその先にも、また弊害があります。
それはカビの発生です。
木材から湿気が放出されるため、屋内の壁や天井裏などに湿気が溜まりカビ発生の原因となることがあります。
すると、大がかりな工事が必要となり、高額な修理費用もかかってしまいます。
こうした二次災害のリスクがあるため、壊れた雨樋は早めに直しておくと心配せずに過ごせるでしょう。
早めの対応が肝心なのです。

雨樋修理はY’noT Worksへ!

バインダーと電卓とボールペン
奈良県を中心に活動するY’noT Worksでは、屋根工事全般のお仕事を承っております。
壊れた雨樋の修理は弊社にお任せください。
工事の大小にかかわらず分かりやすいご説明を徹底し、施工後のことまで見据えてしっかりとサポートするよう努めております。
これまでに培ってきた知識とノウハウにて、高品質な施工をお届けいたしますので、安心して弊社にお任せください。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました。