コラム

column

雨漏りに気付いたら応急処置!すぐできる方法を解説します

こんにちは!
奈良県香芝市に拠点を置き、葛城市を含めた関西一円にて建築板金業を営んでおります、Y’noT Works(ノットワークス)です。
修理や掃除を含む雨樋工事や雨漏り修理、屋根工事を手掛けております。
屋根に関するお仕事が大半ですので、屋根工事に関してはお任せください。
本コラムでは、雨漏り修理の際に、お客様からご依頼を多数いただいている、Y’noT Works(ノットワークス)のご紹介をさせていただきます。
ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

 

雨漏りが起こったときには応急処置をするのが重要です。

ここでは雨漏りに気付いたときにすぐできる応急処置と、その後にやるべきことをわかりやすく解説します。

 

 

 

 

雨漏りにはまず二次災害を防ぐ応急処置

雨漏りが起きて天井から水が落ちてきたり、壁から水が染み込んできたりしたときには、まず二次災害を防ぐ応急処置をしましょう。

天井から雨漏りが起きた場合にはバケツで受けます。範囲が広いときにはバケツでは受けきれないので、まずは床が濡れないようにビニールシートを敷きましょう。ビニールシートがないならゴミ袋を切り開いて敷くだけでも構いません。そして、天井の水が染み出てきている部分を覆うようにしてビニールで漏斗を作り、バケツに受けられるようにします。ここまで済ませられれば一安心です。

壁や窓枠などから水が入ってきているときには雑巾でまずは水を吸わせます。そして、壁や窓の近くにあるならコンセントが濡れているかどうかを確認しましょう。もし濡れていたら漏電のリスクがあります。ゴム手袋を着用してプラグを抜きましょう。

ここまでが雨漏りの二次災害を防ぐためにすぐにできる応急処置です。

 

 

 

 

応急処置を終えたら雨漏りの原因を突き止めて修繕

応急処置ができたら雨漏りの原因に対処する必要があります。雨が止むまで時間がかかることも多いので、できる範囲で応急処置をしましょう。天井や壁を見てどこから雨漏りをしているのかを探し、防水テープを貼ればとりあえず水が室内に入ってくるのは防ぐことができます。防水テープは100円ショップやホームセンターで売っているので常備しておくのがおすすめです。

簡単に対処できるのはこの程度です。屋根や壁、コーキングの劣化箇所を探して修繕すれば雨漏りを根本的に解決できますが、見た目ではわかりにくいこともよくあります。水をかけて確認する必要がある場合もあるので、応急処置を終えたら業者に雨漏り修理を依頼するのがおすすめです。

 

 

 

まとめ

雨漏りが起きたら二次災害を防止するために水をバケツに受けられるようにして、雨漏りの箇所を家の中から特定して防水テープを貼りましょう。これ以上の対応はプロに任せて雨漏りの原因を究明することをおすすめします。弊社にご連絡いただければ屋根や外壁の修理のプロとして対応しますので、雨漏りの際にはすぐにご相談ください。

 

 

 

こちらの記事もどうぞ!↓

雨漏りは壁の中でも起こります!原因と対処方法を解説します