奈良県御所市で屋根工事、錆びた棟板金の交換
Y’noT Worksノットワークス 代表の西田です。

- 19歳から職人として修行し、建築歴は18年以上。
- 「雨漏り鑑定士」という有資格者。
- 携わってきた雨漏り修理件数は1000件以上。
- 奈良県香芝市に20年以上在住。
- 座右の銘 カッコよく生きろ。
こちらは「棟」と呼ばれる部分の交換の施工になります。

赤い丸の部分が棟になります。↑
既存の棟が経年劣化により、かなり錆びていました。
そして棟を固定している釘もかなり緩んでいるので台風や、強風のときに棟が飛んでしまう可能性が十分に考えられます。
棟が飛んでしまうと雨漏りをしてしまうので要注意です。

既存の棟を撤去。↑
棟をすべて撤去します。
棟の下地もかなり劣化していました。

新しく木下地を取り付け。↑
ビスの長さ75mmを使用し、しっかりと木下地を固定しています。


ガルバリウム鋼板と呼ばれる錆にくい材料を使用します。↑
棟の施工、完了です。
パッキン付きのビスで棟をしっかり固定し、強風で飛ばないように施工します。
屋根はお客様から見えないところなので、施工写真を都度、撮影し、
タブレットを使用し、お客様に現状の施工状況を見ていただいております。
少しでもお客様の不安を解消していけるよう努力致します。
このたびは工事の依頼をいただき、誠にありがとうございます!