雨漏り修理の施工って、どうやって施工しているの?

こんにちは!
今回のブログは雨漏り修理は実際どうやって施工しているのか?
こういった内容をご紹介します。
簡単に、すぐ読み終わる内容になってますので是非、最後までご覧ください。
奈良県香芝市に拠点を置き、葛城市を含めた近畿一円にて建築板金業を営んでおります、Y’noT Works(ノットワークス)です。
修理や掃除を含む雨樋工事や雨漏り修理、屋根工事を手掛けております。
屋根に関するお仕事が大半ですので、屋根工事に関してはお任せください。
本ブログでは、雨漏り修理の際に、お客様からご依頼を多数いただいている、Y’noT Works(ノットワークス)のご紹介をさせていただきます。
お見積やご相談はすべて無料。 安心してお問合せ下さい! 今すぐクリック!
施工を開始!
もとはこのようにコイルに巻かれだ一枚の平板になっています。↑
しかし、機械で加工した板金はそのまま当てても取り付けられません。
屋根の上や、仮設足場で専用の道具を使ってさらに加工します。
職人の腕によってこの加工のやり方が変わり、仕上がりに差がでます。
マニュアルのように決まっていないからです。

このように手作業で施工します。↑
IT産業が猛スピードで進み、自動運転やロボットが騒がれていますが、この施工はAIロボットでは出来ないでしょう(笑)
「柳刃」という道具です。↑
これで板金をカットします。
切ったり曲げたりを繰り返し、お客様のお家に適した形に変えて加工をおこない、雨漏りを直して屋根や外壁をキレイに施工します。
家にはさまざまな形があるので常に加工が変わるため、激しい風雨からしっかりとお家を守るためには確かな技術と知識、経験が必要になります
そしてそれが世界に一つだけの作品となり何十年と残るのでこのお仕事は本当に奥が深く、面白いと感じています。
これから工事をお考えのかたの参考になっていただければ幸いです。
奈良県香芝市や葛城市を中心に関西エリアで活動中!屋根工事や雨漏り修理はノットワークスにご相談!
Y’noT Works(ノットワークス)では雨とい工事や修理、雨漏り修理、屋根工事を手掛けております。
屋根に関するお仕事が大半ですので、屋根工事に関してはお任せください。
その他にカーポート屋根や波板ポリカ、外壁塗装工事、防水工事などなど。
- お見積もり
- 散水試験
- その他ご相談
すべて無料!
お家のことでお困りでしたらノットワークスにお問合せ下さい。
LINEからのお問合せはコチラをクリック!
弊社は「無理な押し売り」や「お願い営業」、「しつこい営業」は一切しませんのでご安心下さい。
心よりお待ちしております。
Y’noT Works
〒639-0232
奈良県香芝市下田東3-28-1
TEL:0745-71-4224 FAX:0742-90-0159