奈良県生駒市にて雨漏り修理による屋根工事 瓦屋根カバー
Y’noT Worksノットワークス 代表の西田です。
今回の施工実績は奈良県生駒市にて雨漏り修理による屋根工事、屋根リフォーム、屋根カバー工事の施工をさせていただきました。
この工事の最大のメリットは「工事コストを抑えられる」ことです。
- 既存の瓦を屋根から下ろす職人手間費をカット
- 瓦の産廃処分費をカット
- 針葉樹による木下地の施工費用をカット
上記の費用をカットできるため工事費用を抑えることができます。
しかし、デメリットもあります。
- 下地調整ができないため、屋根の波打が目立つのでキレイに施工できない。
- 屋根の骨組みが弱っていると施工不可(ビスでの固定できないから)
施工の見た目は気にしないから雨漏りをしっかり止めてほしい!!
見た目は気にしないから費用をとにかく抑えたい!!
こういったお客様向けの施工となります。
この記事が皆様の参考になっていただけますので是非、最後までご覧下さい!
簡単なプロフィール
19歳から職人として修行し、建築歴は18年以上。
「雨漏り鑑定士」という有資格者。
携わってきた雨漏り修理件数は1000件以上。
奈良県香芝市に20年以上在住。
奈良県香芝市に拠点を置き、葛城市を含めた近畿一円にて建築板金業を営んでおります、Y’noT Works(ノットワークス)です。
修理や掃除を含む雨樋工事や雨漏り修理、屋根工事を手掛けております。
屋根に関するお仕事が大半ですので、屋根工事に関してはお任せください。
お見積やご相談はすべて無料。 安心してお問合せ下さい! 今すぐクリック!
ガルバリウム鋼板 波板カバー工事の施工開始

施工前の状態です。↑
既存の瓦を捲らず、瓦の上から木下地を取り付けます。


180mmの長いビスを「垂木」と呼ばれる屋根の骨組みに打ち込み、しっかりと固定します。↑

木下地の完成です。↑
屋根の骨組みに木下地をビスで固定。
次から板金の波板を施工となります。
板金の波板を瓦の上に施工し、棟瓦を板金で包みます。

波板を並べてビスで固定します。↑


棟瓦も板金で包みます。↑
お隣様との取り合い部分も雨漏りしないように施工して完了です。↑
まとめ
いかがでしたか?
瓦屋根に板金の波板施工、カバー工事
デメリット
- 下地調整ができないため、屋根の波打が目立つのでキレイに施工できない。
- 屋根の骨組みが弱っていると施工不可(ビスでの固定できないから)
メリット
- 既存の瓦を屋根から下ろす職人手間費をカット
- 瓦の産廃処分費をカット
- 針葉樹による木下地の施工費用をカット
こういった施工もできるため、気になられた方はご相談ください。
奈良県生駒市にて雨漏り修理による屋根工事、屋根リフォーム、屋根カバーならノットワークスにお任せ!
雨とい工事や修理、雨漏り修理、屋根工事を手掛けております。
屋根に関するお仕事が大半ですので、屋根工事に関してはお任せください。
その他にカーポート屋根や波板ポリカ、外壁塗装工事などなど。
- お見積もり
- 散水試験
- その他ご相談
すべて無料!
お家のことでお困りでしたらノットワークスにお問合せ下さい。
LINEからのお問合せはコチラをクリック!
弊社は「無理な押し売り」や「お願い営業」、「しつこい営業」は一切しませんのでご安心下さい。
心よりお待ちしております。
このたびは工事のご依頼をいただき、誠にありがとうございます!
この記事も合わせて読みたい! 簡単に読みやすい!↓
屋根工事はクーリングオフできる?適用条件と注意点も知っておきましょう
地震対策に屋根は関係あるの? 地震大国である日本の家を守れ!